2021/01/25現在
基準価額(前日比) | 11,935円 (-25) |
---|---|
純資産総額 | 28.10億円 |
過去6期の決算実績
決算日 | 2020/10/07 | 2020/04/07 | 2019/10/07 | 2019/04/08 | 2018/10/09 | 2018/04/09 | 累計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
分配金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 10円 | 120円 |
2020/06/12
2020/04/02
2020/04/01
主として、高格付けの豪ドル建て公社債等へ投資します。
投資する有価証券は、原則として取得時において、長期格付けでA格以上、短期格付けでA1/P1以上の格付けを取得しているものとします。
※オーストラリア国外で発行される豪ドル建ての公社債に投資する場合があります。
格付けとは、債券などの元本および利息が償還まで当初の契約の定め通り返済される確実性の程度を評価したものをいいます。信用力の高い格付けを持つ債券ほど、元本および利息が償還まで当初の契約の定め通り返済される確実性は高くなります。一般的に、格付けの高い債券ほど利回りは低く、格付けの低い債券ほど利回りは高くなります。
※右図の格付け記号は、S&Pの表記方法で表示しています。
ファンド全体のデュレーションは、1年未満とします。
デュレーションとは、「投資元本の平均的な回収期間」を表す指標で、単位は「年」で表示されます。また、「金利の変動に対する債券価格の変動性」の指標としても利用され、一般的にこの値が長い(大きい)ほど、金利の変動に対する債券価格の変動が大きくなります。
当ファンドでは、ファンド全体のデュレーションを1年未満としますが、投資する各債券の満期までの期間(残存年数)は1年を超えることがあります。
原則として為替ヘッジは行いません。
当ファンドは実質的に豪ドル建ての資産に投資しますので、為替変動により損失を被ることがあります。
資金動向、市況動向等によっては、上記のような運用ができない場合があります。
ファミリーファンド方式を採用し、マザーファンドの組入れを通じて、実際の運用を行います。